西荻窪、荻窪、吉祥寺周辺でホワイトニング専門、矯正専門の歯科医院なら、杉並区、西荻窪のグラーツデンタルケア ホワイトニング・プロフェッショナルケア・矯正外来。東京で1回でも白く美しくなる痛くない、しみないホワイトニング「GRAZシュプリームホワイト二ング」・「マウスピース矯正」・「予防歯科・PMTC・クリーニング」・「歯科ドック」を行っています。ホワイトニング専門・矯正歯科専門・かみ合わせ、顎関節症治療専門の当院は中央線西荻窪駅徒歩1分。
西荻窪の歯科医院です。
西荻窪駅すぐ。認定医による矯正歯科・ホワイトニング・審美歯科・かみ合わせ/顎関節治療
・予防歯科に特化した歯科医院
いびき睡眠歯科外来併設
〒167-0042東京都杉並区西荻北3-20-12 グラッツィオーソ西荻窪 北側1階
JR中央線・総武線・東西線「西荻窪駅」改札北口より徒歩1分
【診療日のお知らせ】
4月20日(日)は矯正診療しております
顎関節症の原因は多因子あり、
精密な鑑別診断と適確な治療を
早期に開始する必要があります。
不快な顎関節症状は早期に治療を開始すれば予後のよいものである場合が多く、比較的緊急を要するものです。
放置せずに早急に
ご相談ください。
JR中央線・総武線・東西線 西荻窪駅徒歩1分
グラーツデンタルケア 顎関節治療外来です。
顎に何かしらの異常や不調はありませんか?
口が開閉しづらい、口を開いたり閉じたりするときに顎やその周囲が痛む、顎の開閉で音が鳴る、といった症状があるとしたら、それは顎関節症(がくかんせつしょう)かもしれません。顎の病気として知られる顎関節症は、顎関節(がくかんせつ)に発生する病気の一つです。ここでは顎関節症の治療法をはじめ、簡易診断できるセルフチェック項目、代表的な症状や原因、予防法などを紹介しています。顎関節症の症状に悩んでいる人、自分が顎関節症の疑いがあるかどうか知りたい人は、ぜひ参考にしてください。
当院では顎の症状に関しては、学会等の指針に従って一連の顎関節精密検査を行ったうえで個別の治療計画を立ててすすめていきます。下記に当院の顎関節治療の一部を紹介いたします。
※根本的に歯並び、かみ合わせを改善する矯正治療が必要となる場合で、当院で開始される患者様は
矯正治療の計画の中に顎関節治療計画も包括的に含まれています。
顎関節症治療で使用する半導体レーザーEPIC
顎関節症は検査による原因解明により適切かつ迅速な治療方針選択が必要です。
レ―ザ―とは、非常に高いエネルギ―を持った人工の光です。医療では、鼻の治療、肩こりの治療、腰痛の治療、癌の治療、いびきなどの治療にレーザーが使われています。レ―ザ―メスとして、幅広く使われていることはご存知かと思いますが、他の作用として、殺菌・消毒・止血・鎮痛・消炎等の効果があります。
レーザー光は、波長の違いによりその特徴が全く違うとともに、同じ波長でもワット数・ヘルツ数の設定の違いにより異なる性質を表します。現在当医院におきましては2種類のレーザー(半導体laser波長940nmのものと炭酸ガスlaser波長10600nmのもの)を使い分けて応用しております。特に半導体ーレーザーは幹細胞の活性化を促進させることで組織の若返りを図ったり、麻酔なしで殺菌や痛み除去をすることができるなど、「健全で健康な部分」を傷つけることなく安全に治療することができるのです。
口腔内及び人体に対する安全性は十分立証されており、妊娠中の方や心臓病でぺ―スメ-カを使用している方も安心して治療を受けていただけます。
顎関節症にレーザー治療は効果的です。目尻と耳のあいだにある顎関節にレーザーを照射し、神経を和らげます。顎関節の痛みが軽減し可動域が広がり、即効性があります。
咀嚼筋に起因した顎関節痛の時には、顎関節ならびに圧痛のある筋肉のトリガーポイントおよび、東洋医学的ツボに照射して疼痛コントロールが効果的に働きます。
なお、医学的根拠ははっきりしませんが、当院の顎関節のレーザー治療は副産物として同時に 「耳鳴り」 の症状の軽減につながった症例が多くあり、顎関節へのレーザーの浸透で内耳の血流改善が得られて有毛細胞の活性化が生じるのではと現状は推測しております。
特にⅠ型顎関節症ではトリガーポイントへの照射の反復で
ペインコントロールを早急に対応できます。疼痛制御効果は施術後も持続性があります。
顎関節症治療への応用のほか、半導体レーザー照射治療は、神経ブロック効果を期待する応用も当院で頻繁に行われている治療のひとつです。
三叉神経痛および自律神経の不調による舌痛症が疑われる時は神経の出口ならびに、星状神経節近傍および、東洋医学的なポイントに照射します。星状神経節は上半身の血行を司る交感神経が集中したものです。
頭部・顔面・頸部・肩・上肢に分布する交感神経の根元に相当します。交感神経は自律神経の一種で、元々は外敵から身を守る目的に筋肉を緊張させ血圧を上昇させる働きを持っています。慢性疼痛があると、その部位の交感神経が緊張してさらに痛みを増強させてしまうという悪循環が生じます。星状神経節ブロックを行うことで、交感神経がブロックされ、滞っていた血流が再開することで支配領域の痛みを緩和することができます。
当院では局所麻酔薬を用いた首への注射ではなく、同様のブロック効果をよりリスクの少ない半導体レーザー照射により安全に施術しております。星状神経節照射治療は、頭頚部の不定愁訴としてよくみられる「慢性疼痛」「耳鳴り」「不眠」「舌痛症」などにも効果的であると報告があり、当院でも高い効果を認めています。
星状神経節
星状神経節
星状神経節半導体レーザー照射治療
スプリントと呼ばれる、マウスピースに似た器具を用いた治療です。
就寝中に装着することで筋肉の緊張を和らげたり、顎関節にかかる負担を減らしたりすることができます。
歯ぎしりや食いしばりによって咀嚼筋(そしゃくきん=主に噛むときに使われる筋肉の総称)が緊張し、固まってしまうことが原因で、顎関節症を発症するケースは少なくありません。
スプリント治療は、顎関節症の治療の中でも特によく用いられるようです。
スプリントには次のような種類があります。
画像の説明を入力してください
画像の説明を入力してください
スタビライゼーション型
スタビライゼーション型とは、上下すべての歯が接触するように作られている装置のことです。
装着すると下顎が安定し、咀嚼筋といった筋肉への負担が減ります。
顎関節症の症状を和らげることができます。
アンテリア リポジショニング型
リポジショニング型とは、下顎を前に出し、円板を正しい位置へと導くために用いられる装置です。
口の開閉いずれの動作でもポキッと音が出る症状の治療に多く用いられます。
リポジショニング型とは、下顎を前に出し、円板を正しい位置へと導くために用いられる装置です。
口の開閉いずれの動作でもポキッと音が出る症状の治療に多く用いられます。
口や顎を動かす運動によって、顎関節症の改善を目指すのが運動療法です。
運動療法にはいくつか種類があります。
手軽にできるものもありますが、症状に合わせて適切な運動を選ぶ必要があるため、歯科医師にご相談ください。
円板整位運動(えんばんせいいうんどう)
円板整位運動とは、ずれた円板を戻す運動療法です。
この運動療法は、関節円板が前方転位した症例に有効です。
円板とは、顎の関節にある、クッションのような役割を果たす線維(せんい)性の板のことです。
この円板の位置がずれることで、口を開閉するときにポキッと音がしたり痛みを伴ったりします。
一度大きく口を開き、下顎を突き出した状態で口を閉じます。
上下の歯を滑らせながら下顎を後退させ、「上下の前歯が合うところ」まで戻します。
これを繰り返し行うのが円板整位運動です。
下顎可動化訓練(かがくかどうかくんれん)
下顎可動化訓練とは、顎関節が動く範囲を広げるための訓練です。
円板が前に大きくずれたままの状態(ロックといいます)になっていると、口を大きく開けなかったり、口を開けるときに痛みが生じたりします。
円板がロックされ、そのような症状が見られる場合は、円板を正常な位置に戻すとともに、下顎可動化訓練で症状の改善を目指します。
自力で口を最大に開いたら、指を使ってさらに開いていく方法です。
そのため、リハビリとしての要素が強いほか、痛みを伴うことも少なくありません。
最終的には、指が3本入るほど口が開くようになるのが目的です。
円板整位運動(えんばんせいいうんどう)
下顎可動化訓練(かがくかどうかくんれん)
初回1時間
☐ 初回検査診断 (レントゲン・徒手療法・運動療法含む) 33,000円
☐ スタビライゼーション型スプリント 11,000円
☐ 半導体レーザー疼痛緩和治療1回 5,500円
2回目以降 (完治まで平均4~6回程度の通院)
☐ 半導体レーザー疼痛緩和治療
(運動療法・咬合調整・スプリント調整・レーザー照射含む)1回 5,500円
☐ 必要に応じてリポジショニング型各種スプリント作成の場合 22,000円
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | ○ | ● | ○ | ○ | △ | × |
9:30~13:00/14:30~19:30
●:水曜日午前診療なし
12:30~16:00/17:00~21:00
△:土曜午後は17:30まで
月曜・日曜・祝日
※祝祭日のある週の月曜は振替診療
お気軽にご連絡ください。
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-20-11
グラッツィオーソ西荻窪北側1階
グラーツデンタルケア
JR中央線・総武線・東西線
西荻窪駅 改札北口より徒歩1分