西荻窪、荻窪、吉祥寺周辺でホワイトニング専門の歯科医院なら、杉並区、西荻窪のグラーツデンタルケア ホワイトニング・プロフェッショナルケア・矯正外来。東京で1回でも白く美しくなる痛くない、しみないホワイトニング「GRAZシュプリームホワイト二ング」・「マウスピース矯正」・「予防歯科・PMTC・クリーニング」・「歯科ドック」を行っています。ホワイトニング専門・矯正歯科専門・かみ合わせ、顎関節症治療専門の当院は中央線西荻窪駅徒歩1分。
西荻窪の歯科医院です。

西荻窪駅すぐホワイトニング・矯正歯科・審美歯科・かみ合わせ/顎関節治療

・予防歯科に特化した歯科医院

いびき睡眠歯科外来併設

〒167-0042東京都杉並区西荻北3-20-12 グラッツィオーソ西荻窪 北側1階
 JR中央線・総武線・東西線「西荻窪駅」改札北口より徒歩1分

 

診療時間
9:30~13:00/14:30~19:30
水曜は12:00~16:00/17:00~21:00
土曜午後は17:30まで

お口の中から健康を守る!歯科検診とはちがう「歯科ドック」のメリット・デメリット

「歯科ドック」「デンタルドック」についてあなたは知っていますか?

身体の健康を維持していくために必要な健康的な食生活を送るためには80歳になっても20本以上の「自分の歯」を保つことが推奨されています。

しかし、平成23年に行われた歯科疾患実態調査によると、現状では80歳で20本以上の「自分の歯」を保っている人の割合は38.3%と多いとは言えません。

この記事では、歯の健康を保つために有効な「歯科ドック」の検査内容や費用、メリット・デメリットについて解説します。

全身の健康には歯の健康が不可欠

生活習慣病の予防をはじめ、心身の健康のためにはバランスの良い食生活が重要です。

それを実現するためには、なんと言っても健康な歯が欠かせません。

つまり、良く噛んで食事ができるということは、身体全体の「健康維持」「病気の予防」につながるものです。

歯が抜けるのは老化現象ではない

先述の「80歳で自分の歯を20本以上保つこと」以外にも日本では、「60歳以上で自分の歯を24本以上保つこと」や「40歳で自分の歯をすべて保つこと」も同時に推奨されています。

年齢を重ねていくうちに「自分の歯」が失われていくことは「老化現象の一つだから仕方がないことなのだ」と認識している方もいるかもしれませんが、実は「正しい予防」や「適切なタイミングでの治療」ができれば年齢にかかわらず「自分の歯」を保つことは可能だといわれています。

そのためには、定期的にお口の中の現状を確認しておく必要があります。

歯科ドックとは?

歯科ドックとは簡単にいうと一般的に知られている「人間ドック」の「口腔内版」です。

人間ドックが身体をさまざまな角度から詳しく検査を行うように、歯科ドックでは口の中やアゴの状態などさまざまな角度から詳しくチェックしていきます。

そうすることにより、現在進行しているトラブルや病気、進行しかけているトラブルや病気を早期に発見して治療へと進めることができます。

歯科ドックと歯科健診や歯科検診とのちがいは?

「歯科健診」は歯の健康状態を調べることが目的で行われ、「歯科検診」はむし歯や歯周病などにかかっていないかを早期発見することを目的としています。

歯科ドックは、細かくお口の中をさまざまな検査を通して総合的な健康状態を明らかにします。

歯科ドックの検査内容

歯科ドックの検査内容は、問診・視診・触診やレントゲン撮影やCT画像の撮影、唾液検査や細菌検査等、10項目前後の検査項目を「むし歯」「歯周病」「噛み合わせ」の大きく分けて3つの分野において丁寧にチェックしていきます。

検査内容は歯科医院によって多少変わってきますが、一般的な歯科ドックの検査内容について紹介します。

問診

事前に記入している問診票をもとにカウンセリングを行います。

現時点での口腔内の悩みや違和感、治療中の疾患や常用薬、アレルギーの有無、生活習慣などについてヒアリングします。

口腔内検査

歯や歯肉の状態に加え、舌や粘膜、咽頭の状態、補綴物(かぶせている物、つめている物)の状態、アゴの関節や骨の吸収咀嚼筋肉の確認など口腔内の詳細を検査します。

口の開けられる量や腫瘍の有無も確認します。

口腔内写真撮影

口腔内の写真を撮り、現状を記録するとともに視覚的に問題がないかについてもチェックします。

写真を残すことにより、むし歯、歯肉の状態や嚙み合わせなどの治療経過が残せるため後追いもしっかりできます

唾液検査

本来唾液には自浄作用があり、歯に付着した食べかすや歯垢を洗い流す機能が備わっています

唾液検査では、むし歯原因菌の細菌数や唾液の質と量を検査します。

ミュータンス菌やラクトバチルス菌など唾液中に存在するむし歯菌の量を測定することでむし歯のなりやすさを調べます。

唾液の量によりむし歯のなりやすさを調べることができます。

これらを調べることにより治療や予防の計画に役立てます。

レントゲン検査(パノラマ)

歯・歯根・骨・アゴ関節の状態や虫歯・歯周病の状態を検査するためパノラマレントゲンの撮影を行います。

歯周病の疑いがある方やすでに歯周病と診断されたことのある方は1歯ごとに撮るデンタルレントゲン撮影も行うことをおすすめします。

咬合検査

咬合検査では、歯並びや嚙み合わせの状態を把握できるように検査します。

歯型を印象したり、口腔内デジタルスキャナーを用いたりして診査を行います。

噛み合わせが悪いと噛むたびにアゴに負担がかかってしまうため「口が開かない」「カクカク音がする」「アゴが痛い」などといった症状がみられる「顎関節症」になりやすくなります

その他にも肩こりや頭痛、腰痛などの原因にもなることがあります。

歯周病精密検査

針のような器具を使用し歯肉の出血の状態や歯周ポケットの深さ・状態を図ります。

他にも、歯の動揺具合、磨き残しの状態を調べたり、顕微鏡検査やクリーニングを行ったり、ブラッシング指導を行います。

デンタル撮影

デンタル撮影は口の中に撮影のフイルムを直接入れて、それぞれの歯を撮影するものです。

奥歯を撮影する場合には、フイルムを奥の方まで入れることがあります

CT撮影

歯科用CTでは、アゴの内部構造などもリアルに見ることができるため、アゴや歯だけでなく上顎洞(鼻の空洞)の様子や粘膜の状態、病巣なども立体的な画像で確認することができます。

一般の医科用CTと比べると被ばく量も少なく、撮影時間も十数秒程度で済むので身体への負担は軽いですが、骨の厚みや骨密度もわかります。

歯科治療においては、インプラントだけでなく根幹治療や親知らずなど幅広く応用されており、治療の安全性を高めるために正確な審査・診断を行う上で大きな役割を担っています

歯科ドックの費用は?

一般の人間ドックも身体を念入りに検査するだけあって高額なイメージがありますが、歯科ドックはどうなのでしょうか。

気になる歯科ドックの費用について解説します。

基本的に自由診療

歯科ドックは基本的に健康保険の適用対象外となっているため「自由診療」となります。

個人の口腔内の状態により検査内容も異なり、検査をする歯科医院によっても費用は異なります

歯科ドックの費用相場

検査内容や項目数によっても費用は変わっていますが、歯科ドックはだいたい2万円~が相場です。

費用範囲は約2万円~5万円ほどですが、実際の費用と検査項目はそれぞれの歯科医院にて確認してください。

歯科ドックの費用は医療費控除できる?

通常の人間ドックの費用は医療費控除の対象にはできませんが、歯科ドックはどうなのかというと「治療」ではないので対象とするのは難しいでしょう。

国税庁によると、歯科治療においての医療費控除対象の概要は「歯科医師による診療または治療の対価で、その病状などに応じて一般的に支出される水準を著しく超えない部分の金額」が該当と明示されています。

歯科ドックをきっかけに治療に発展した時の治療費は医療費控除の対象額となりそうですが、歯科ドックのみの費用は申請しない方が無難です。

場合によっては経済的負担の軽減につながる

歯科ドックは自由診療なので高額に感じるかもしれませんが、さまざまな機器を用いて詳しく検査をする機会を持つことで「むし歯」や「歯周病」をはじめとした口腔内のトラブルを早い段階で発見することができ、治療することができます。

特に「歯周病」は自覚症状がないまま進行してしまいますし、初期の「むし歯」にも自覚症状はありません。

そういった沈黙のトラブルは自ら変化や違和感をキャッチする必要があります。

また、「むし歯」や「歯周病」も進行した段階からの治療になると、治療費が高額になるリスクがあるため、歯科ドックで定期的なチェックを行うことで早期発見・早期治療につなげることは長い目でみると経済的負担の軽減になります。

歯科ドックのメリット

歯科ドックを受けることにはどんなメリットがあるのかまとめて紹介します。

自分の歯の健康状態を確認できる

歯科ドックは口腔内をあらゆる機器や器具を使って徹底的に検査するため、自分の歯の健康状態はもちろんお口の中の現状を詳細に把握することができます。

口の中は自分で見ることができません。

さらに自覚症状がないまま進行することが多いので、初期の段階を自分で気づくのは難しいです。

歯科ドックでは、むし歯や歯周病になりやすい状態かどうかも調べることができます。

起こりうるリスクの対策が立てられる

ほとんどの場合、歯科医院を受診するタイミングはなんらかの違和感や痛みといった自覚症状があったタイミングではないでしょうか。

しかし、むし歯にしても歯周病にしても自覚症状を認識できた頃には進行が進んでいることが多いです。

歯科ドックでは先述のとおり、むし歯や歯周病にかかりやすい状態かどうかも把握できるので、これから起こりうるリスクへの対策を立てることができます。

将来的なリスクを回避しながら、できるだけ長く自分の歯で過ごすために歯科ドックは大いに役に立つといえるでしょう。

自覚症状のない異変や不調の原因が分かる

痛みや違和感もないから自分の歯は健康だと思っている場合でも、実は知らないうちにむし歯や歯周病が進行している可能性があります。

実際のところ、日本歯周病学会の調査によると15歳~24歳でも20%、25歳~34歳で30%、35歳~44歳で40%、45歳以上は50%以上と、歯周病に罹患している人はとても多く存在しています。

他にも自覚症状がないだけで病気が進行しているかもしれません。

例えば、舌の下側や歯茎などの口腔内に発症する「口腔がん」などの病気も早期に発見できれば生存率が格段に上がることが分かっています。

ベストなタイミングで治療が受けられる

病気の治療は正確な診断と同じくらい適切なタイミングで治療を受けることが重要といえます。

歯科ドックでおこなう精密な検査は正確な診断ができることはもちろん、精度の高い検査によってベストなタイミングで治療を受けることができます

時間と費用を効率よく使える

病気は発見が遅れるとそれだけ回復するための治療にも「時間」「費用」「身体的な負担」がかかることになります。

歯科ドックで病気や異変をいち早く発見することができれば、それだけ早く治療を始めることができるため通院回数や治療費を抑えることにもつながります

治療に費やすよりも予防に費やした方が、時間も費用も身体的な負担もグっと軽減できますし、効率的です。

歯科ドックのデメリット

メリットの多い歯科ドックですが、以下のようなデメリットがあります。

費用が高額になる

歯科ドックはお口と身体の健康を維持するために有効なものですが、一度の検診にかかる費用は先述のとおり決して安くはありません。

しかし、これまで紹介してきたさまざまな側面から得られるメリットを踏まえて比較検討するとメリットの方が大きいといえるでしょう。

口腔内の健康を維持するために

定期的な検診やクリーニングは3か月に1回、詳細な検査をする歯科ドックは年に1回受診することが理想的とされます。

口腔内の健康を維持するためには専門的なケアや検査は大切ですが、それ以上に大事なのが日頃のセルフケアです。

日常的に心がけたいセルフケアについて紹介します。

適切な歯磨き

むし歯や歯周病の予防に最も効果的なのは、汚れをしっかり落とす「プラークコントロール」です。

歯の表面や歯と歯の間に付着した細菌の塊である歯垢(プラーク)を歯ブラシやデンタルフロス、歯間ブラシなどを使った適切な歯磨きによってしっかり落とすことが大切になります。

爽快感のある歯磨き粉でスッキリとした感覚だけに頼らず、歯ブラシなどを正しく使いプラークを取り除くようにしましょう。

専門的なクリーニングケア

日頃の歯磨きなどによるセルフケアを行った上で、先述したように歯科医院での専門的なメンテナンスも口腔内の健康維持には重要です。

セルフケアでは取りきれない歯垢や歯石をクリーニングしてもらうとともに、ブラッシング指導をしてもらうことをおすすめします。

生活習慣の改善

むし歯や歯周病は口腔内の環境だけでなく、食習慣や喫煙、睡眠不足、ストレスなどの影響も強く関係するため、これらの生活習慣を改善することが予防につながります

タバコを減らす・やめる

ある統計データによると、歯周病にかかるリスクは1日10本以上の喫煙をすると5.4倍になり、10年以上喫煙を続けていた場合は4.3倍に上昇し、かつ重症化しやすいことが分かっています。

つまり、喫煙者はタバコを吸わない人に比べて歯周病にかかりやすい上に重症化しやすいということです。

また、喫煙者は歯周病の治療効果も低く、治療をしても傷が治りにくいといった弊害があります。

近頃ではむし歯のリスクまで指摘されることもある喫煙、全身の健康のためにも禁煙をしてみてはいかがでしょうか。

歯ぎしりや食いしばりの改善

歯ぎしりや食いしばりにより歯に圧力が加わり続けると、歯が欠けたり、割れたり、すり減ってしまったりして歯の寿命を短くしてしまいます。

ひどくなると歯の表面のエナメル質が破壊されていくことにより、歯がしみる「知覚過敏」という症状を招く恐れがあります

歯ぎしりや食いしばりのある方は歯科医院で相談してみましょう。

元気な毎日を歯の健康で守ろう

歯科ドックは自分の歯と口腔内の健康を維持するためにたくさんのメリットがあることを紹介してきました。

上手に歯科ドックを活用しつつ、元気な毎日を送るために歯の健康を自分で守っていきましょう。

サイドメニュー

診療時間

診療日
 
午前 × × ×
午後 × ×
診療時間

9:30~13:00/14:30~19:30

●:水曜日午前診療なし
12:30~16:00/17:00~21:00
△:土曜午後は17:30まで

休診日

月曜・日曜・祝日
※祝祭日のある週の月曜は振替診療

ご予約・お問合せ

お気軽にご連絡ください。

03-6913-8921

アクセス

03-6913-8921
住所

 〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-20-11
グラッツィオーソ西荻窪北側1階
グラーツデンタルケア 

アクセス

JR中央線・総武線・東西線
西荻窪駅 改札北口より徒歩1分