西荻窪、荻窪、吉祥寺周辺でホワイトニング専門、矯正専門の歯科医院なら、杉並区、西荻窪のグラーツデンタルケア ホワイトニング・プロフェッショナルケア・矯正外来。東京で1回でも白く美しくなる痛くない、しみないホワイトニング「GRAZシュプリームホワイト二ング」・「マウスピース矯正」・「予防歯科・PMTC・クリーニング」・「歯科ドック」を行っています。ホワイトニング専門・矯正歯科専門・かみ合わせ、顎関節症治療専門の当院は中央線西荻窪駅徒歩1分。
西荻窪の歯科医院です。
西荻窪駅すぐ。認定医による矯正歯科・ホワイトニング・審美歯科・かみ合わせ/顎関節治療
・予防歯科に特化した歯科医院
いびき睡眠歯科外来併設
〒167-0042東京都杉並区西荻北3-20-12 グラッツィオーソ西荻窪 北側1階
JR中央線・総武線・東西線「西荻窪駅」改札北口より徒歩1分
【診療日のお知らせ】
3月17日(月)は振替診療しております
歯のホワイトニングにはいくつか種類があり、自分で施術を行う「セルフホワイトニング」というものもあります。
セルフという名前がついていますので手軽なイメージを持たれる方も多いですが、本当に歯が白くなるのでしょうか。
今回はセルフホワイトニングのメリットやデメリット、セルフホワイトニングが向いているのはどんな人かなどについて紹介します。
「セルフホワイトニング」とは、セルフホワイトニングサロンで行う歯のホワイトニングです。自宅で行うホワイトニングのようなネーミングに感じるかもしれませんが、サロンで行うというのが特徴になります。
一般的な歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」との違いや、自宅で行うホワイトニングとの違いについてご説明します。
「オフィスホワイトニング」とは、歯科医院で行うホワイトニングです。専門的な資格が必要となり、歯を本来の白さ以上に白く、美しく見せられるようになります。
「セルフホワイトニング」は、専門的な資格がなくても施術可能なホワイトニングで、安く手軽にできるのが大きなメリットです。
セルフホワイトニングとオフィスホワイトニングは、使用する薬剤にも違いがあります。歯科医師の資格が必要なオフィスホワイトニングでは、有資格者のみが使用できる強力な薬剤が使用できます。
オフィスホワイトニングの方が効果が期待できますが、時間もお金もかかります。ホワイトニングを始める際には、どちらが自分に向いているかを適切に判断しなくてはいけません。
自宅で自分でできる歯のホワイトニングには、以下のような方法があります。
・歯磨き粉をホワイトニング用にする
・歯のマニュキュア
・歯の消しゴム
・その他市販品でのホワイトニング
歯のマニュキュアとは、歯の表面にマニュキュアと呼ばれる塗料を塗って歯を白く見せる方法です。
歯の消しゴムとは、表面の着色や茶渋などの汚れを落として歯を白く見せる方法です。
ドラッグストアなど身近な店舗で購入できる市販品もありますので、手軽に始められます。
費用も数百円~数千円なので、初めての人でも試しやすいです。
専門のサロンでのセルフホワイトニングには、以下のようなメリットがあります。
1.低価格でホワイトニングできる
2.短時間でホワイトニングできる
3.安心安全な薬剤を使用
4.回数は自分で調整できる
5.痛みがない
6.人工歯や虫歯があってもできる
7.食事制限がない
8.歯周病予防にもなる
セルフホワイトニングのメリットは、オフィスホワイトニングよりも低価格なのが大きなメリットのひとつです。
セルフホワイトニングが低価格なのには、このような理由があります。
・薬剤が違う
・自分でやる
オフィスホワイトニングでは歯科医師といった有資格者しか取り扱えない「過酸化水素」の含まれた薬剤を使用します。
しかしセルフホワイトニングは「酸化チタン」や「酸化タングステン」が含まれる溶液を使用しますので、低価格でホワイトニングができます。
薬剤を塗る、LEDライトを照射する、といった流れとなり特に難しい内容はありませんので、初めてでも心配はいりません。
またセルフホワイトニングのサロンでは、回数券が購入できる場合もありますので、より安く利用できます。
歯科医院によるオフィスホワイトニングは、1回の施術で1時間以上の時間がかかります。
セルフホワイトニングは30分程度から利用できるサロンもありますので、スキマ時間にも施術が可能です。
またセルフホワイトニングは施術回数の制限がなく、1日に2回続けて施術が可能な場合もあります。1回の施術が早いだけでなく、短期間で目標の白さに近づけるというのも可能になるでしょう。
オフィスホワイトニングでは「過酸化水素」、セルフホワイトニングは「酸化チタン」を使用すると先述しました。過酸化水素は医薬品となり、適量であれば人体に影響はありませんが、量を間違えると危険な薬剤となります。
セルフホワイトニングで使用される「酸化チタン」は、アイスクリームやホワイトチョコレートに着色料として使用されたり、市販の歯磨き粉にも含まれている成分です。普段から口にしている成分だからこそ、資格がなくても施術に使用できる安全な薬剤となります。
歯科医院で行うオフィスホワイトニングは、3回~5回程度の通院を勧められます。しかしセルフホワイトニングであれば、自分でホワイトニングの効果を見ながら施術のペースや回数を調節できます。
スキマ時間で通うのも可能なので、気になった日にネット予約で当日利用するというのも可能です。ただしセルフホワイトニングであっても、最初の3~4回は継続し、慣れたらメンテナンス程度に利用するという方が効果は期待できます。
オフィスホワイトニングは施術中から数日間、痛みを感じるという患者さんもいます。歯の表面にあるペリクルという膜を破壊して歯を白くしようとしているので、ペリクルが再生される24時間程度は痛みが出てしまう場合もあるのです。
しかしセルフホワイトニングで使用する薬剤は、歯や歯茎を傷つけないので、痛みの心配がありません。使用するLEDライトは有害な紫外線を発しないものなので、やけどの心配もありません。
オフィスホワイトニングは、使用する薬剤の性質上、虫歯や人工歯がある方の施術はできません。しかしセルフホワイトニングであれば、虫歯の治療がある方や、また「特定のイベントまでに歯を白くしたい」という期限がある方でも可能です。
とはいうものの、虫歯の治療が不要というわけではありません。虫歯がある方はホワイトニング施術の有無に関わらず、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。
セルフホワイトニングは、施術後の食事制限がないのもメリットのひとつです。オフィスホワイトニングの施術直後は着色しやすい状態になるために、食事の時間や内容が一定期間制限されるケースがほとんどです。
セルフホワイトニングは、歯の表面の汚れを落とし、歯をコーティングして汚れが付きにくくなるという効果も期待できます。そのため外食の予定がある日でも、デートの前でも、気にせず利用できます。
セルフホワイトニングの付帯効果として、歯周病の予防や歯石除去、消臭効果が挙げられます。歯の表面がコーティングされるので、歯質強化やステインの再付着を防止してくれるようになります。
さらに歯と歯茎の消毒にもなりますので、細菌が原因となる口臭や歯周病の予防にもなります。
セルフホワイトニングには、以下のようなデメリットもあります。
1.セルフの施術が面倒
2.歯本来の色を白くはできない
3.専門的なアドバイスは受けられない
メリットとデメリットを正しく理解して、ご自身に合うホワイトニング方法を選択できるようにしましょう。
セルフホワイトニングは、自分で施術をしていきます。大まかな流れは以下の通りです。
1.歯のトーンをチェックする
2.口をゆすぐ
3.唇に保護のワセリンを塗る
4.マウスオープナーを装着する
5.歯の表面をコットンで拭き取る
6.歯に薬剤を塗る
7.LED照射
8.最後に歯を磨く
特に難しい項目はありませんが、この作業が面倒だと感じる方もいるかもしれません。オフィスホワイトニングは口を開けているだけなので、施術をしてもらいたいと感じる方はオフィスホワイトニングの方が向いているかもしれません。
セルフホワイトニングの薬剤は、歯を本来の白さ以上のトーンにはできません。ただし着色を落とすという効果は期待できますので、コーヒーやお茶、赤ワインといった食べ物や飲み物が原因の黄ばみや黒ずみを落とすのには向いています。
「着色していない人」や「歯磨きなどでケアができている人」は、セルフホワイトニングでは効果がないと感じてしまうかもしれません。オフィスホワイトニングであれば、歯を漂白して白くしてくれます。
これらの効果の違いは、ホワイトニングに使用される薬剤の違いによるものです。
セルフホワイト二ングは安全な薬剤を使用するために、トラブルは少ないです。しかし体調が悪いとき、口腔内に問題があるときには、トラブルが起きてしまう可能性もあります。
セルフホワイトニングは自分で施術を行うために、自己責任となってしまいます。専門的なアドバイスをしてくれる人がいない環境での施術である、と覚えておきましょう。
セルフホワイトニングを受けるのであれば、信頼できる専門店を選ぶようにするといいでしょう。
セルフホワイトニングをおすすめするのは、以下のような方々です。
1.オフィスホワイトニング経験者
2.初めてホワイトニングをする人
3.歯医者さんが苦手な人
4.結婚式や婚活などイベント前の人
5.営業や経営者、モデルの人
オフィスホワイトイングをしたからといって、永久的に白さが継続されるわけではありません。かといって高額なオフィスホワイトニングをし続けるわけにもいきませんので、白さを保つという目的で、セルフホワイトニングを利用するのがおすすめです。
ホワイトニング後の色戻りを防ぐ方法のひとつとして、セルフホワイトニングが重宝されています。
テレビに出演する芸能人やモデルさんなどの歯に憧れて、ホワイトニングに興味のある方も多いでしょう。しかしオフィスホワイトニングは高額で、何度か通院しなくてはいけないという手間もあります。
このように興味はあるけどなかなか挑戦できなかった、という方でも手軽に始めやすいのがセルフホワイトニングです。安価に施術ができるので、効果を見て継続するかの判断をしてもいいでしょう。
1回だけのお試しで挑戦するのも自由なので、ハードルが低くスタートしやすいホワイトニングです。
虫歯を治療するわけではないとわかっていても、虫歯治療時の音や痛みが忘れられず、歯医者が嫌いになってしまったという人もいるでしょう。歯科恐怖症といって、診療台に座るだけでも怖いという方もいます。
セルフホワイトニングであれば、歯医者さんが苦手な人でもホワイトニングを利用できます。
「結婚式を数ヶ月後に控えている」「婚活イベントがある」といったタイムリミットがある方にも、セルフホワイトニングがおすすめです。
虫歯の治療を待たなくていい、自分のペースで通える、といったメリットがありますので、イベント前の駆け込みも可能です。
ただしセルフホワイトニングも、回数も重ねた方が綺麗な仕上がりにはなりますので、イベント前にスケジュールを組んで計画的に利用しましょう。
仕事上、「人前に立つ方」「第一印象のイメージアップを狙いたい方」は、歯への意識が高い方が多いです。
白い歯は笑顔を引き立て、相手への印象を良くしてくれる効果もあるでしょう。
仕事をスムーズに進めるという目的や、自己投資のひとつとしてセルフホワイトニングを利用する方もいます。
セルフホワイトニングには、多くのメリットがありました。
オフィスホワイトニングよりも安価で早く利用できますし、施術後の食事制限などもありません。
初めての方でも「やってみたい」と思える手軽なホワイトニングの方法だといえるでしょう。
しかし専門家が施術をしてくれるわけではありませんので、万が一口腔内にトラブルがあった場合には自分で対処しなくてはいけません。
手軽さや安さだけでサロンを選ばずに、「セルフ」だからこそ信頼できるホワイトニングの専門店を選ぶようにしましょう。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | × | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | × | ○ | ● | ○ | ○ | △ | × |
9:30~13:00/14:30~19:30
●:水曜日午前診療なし
12:30~16:00/17:00~21:00
△:土曜午後は17:30まで
月曜・日曜・祝日
※祝祭日のある週の月曜は振替診療
お気軽にご連絡ください。
〒167-0042
東京都杉並区西荻北3-20-11
グラッツィオーソ西荻窪北側1階
グラーツデンタルケア
JR中央線・総武線・東西線
西荻窪駅 改札北口より徒歩1分